2010年 02月 26日
![]() 【アンカリア戦記 020】 現在もエルフの領域で人助けを繰り返しています。 その中でも印象に残っているのが魔物の呪い?を受けてアンデッドとなってしまったテルス将軍を倒すミッション。 些細な発見から、エルフ界を脅かす?大事件と発展していき、 それを主人公が食い止めるという話なのですが、 大量のアンデッド系のモンスターと戦う事となりこれがもう気持ちイイ〜♪ 僕が選んだのが魔法使いですので強力な範囲魔法をバンバン使う事により、 経験値がガッポガッポ入ってきます! がんばってリチャージ時間を短縮したかいがありましたよ〜 そして最後の敵「テルス将軍」と対峙する時が!! ![]() 将軍はボス級モンスターということで前回コボルト酋長にかなり苦戦したのでビビっていましたが、 自動体力回復とかがないようでしたので苦もなく勝利する事ができました! メテオレインというその名の通り頭上から隕石が降り注ぐ魔法が、 高確率で相手をピヨらせる事が出来、今の所ボスも例外無く固まってしまうので ほぼ一方的に攻撃が出来ます。 防御力が紙なので、攻撃をなるべく喰らわないようにする注意は必要ですが。 その後初めて☆4の剣を貰いましたが、僕には上手く扱えないのでそのままボックス行きに。 道中でも色々いい物が手に入ったので、かなり戦えるようになってきてさらに楽しくなってきましたよ!! ![]() 頭と腰がなってません・・・>< いいアイテム手に入れたいです。 人間の領域も近くなってきました。 ▲
by mmmaker
| 2010-02-26 22:38
| セイクリッド2
|
Comments(4)
2010年 02月 26日
![]() 【グランドセフトオート4】 ダウンロードコンテンツのザ・ロスト・アンド・ダムドが発表されてからしばらく音沙汰がなかったのですが、 今年の夏に「バラッド・オブ・ゲイ・トニー」「ザ・ロスト・アンド・ダムド」のセットとなって発売のようです。 またこういった販売形式ですか!! いや、HDD容量が少ない僕にとっては逆にありがたいですがw 日本ではダウンロード販売はまだまだなんですかねえ? そういう僕も、店舗まで足を運んで買いにいくのが好きです。 GTA4は難しかったけど面白かったので、このツインパック?みたいなのは購入すると思います。 ▲
by mmmaker
| 2010-02-26 22:14
| その他のゲーム
|
Comments(0)
2010年 02月 25日
【ボーダーランズ】 本日発売のゲームで気になる作品です。 FPSのRPG?ジャンルがよくわかりませんが、 なにやら楽しそうな雰囲気がプンプンしますよ!! PVの音楽も好き。 セイクリッド2と同じ月じゃなかったら買ってたかも。 本日発売の「エスプガルーダ2ブラックレーベル」もいいですね〜 エスプガルーダは「1」が好きでした。 アーケードでやったことないですが、そのうちコレクションとして買うかも! ▲
by mmmaker
| 2010-02-25 21:57
| その他のゲーム
|
Comments(2)
2010年 02月 25日
![]() 【360版モンスターハンターフロンティアオンライン】 遂に発売日が決定したようですね! 6月24日だそうです。 ただし、以前発表していた1400円でハンターライフコースとゴールドメンバーズシップが可能というのは延期?になってしまし、 とりあえずはハンターライフコースのみで1400円だとか・・・ いつから一緒になるのかはわかりませんが、とりあえず初回は買ってしまいそうな感じです。 ▲
by mmmaker
| 2010-02-25 21:47
| MONSTER HUNTER
|
Comments(0)
2010年 02月 24日
![]() 【アンカリア戦記 019】 道中の村々でのクエストをこなしながら、やっと首都サイリサイアムに到着しました。 前回はあまりクエストを受けていなかったので、今回は「?」の人に積極的に話しかけ 色々なクエストを受けてみると、行った事無い場所などがまだまだある事に気がついて ほんと広い世界だな〜とというのを再確認。 囚人島へまた行ってみたり、街の巨大地下下水施設や監獄へ行ってみたり。 ![]() クエストによってはかなりの強さの敵が出現し、ちょっと油断したスキに死亡・・・ ボスとかじゃなくザコにですよ>< もう少し強化しないと北の壁を越えた先に広がる人間の領域は厳しそうです。 ・・・やりがいがありますね!!w マップ上の見た目には全く変わりませんが、現在の踏破率は29.3% 世界は確実に広がりつつあります。 ▲
by mmmaker
| 2010-02-24 23:25
| セイクリッド2
|
Comments(0)
2010年 02月 24日
![]() 【GRAN TORINO】 久しぶりに安かったDVD何枚か買ってきました。 今日観たのは「グラン・トリノ」車は詳しくないので、 アメ車となるとなおさらわかりませんが、 主人公ウォルト・コワルスキーは最後はかっこいいですね。 僕も年老いて独りになってしまったとき、 どのように生きてどのように最後を迎えるのか・・・ ▲
by mmmaker
| 2010-02-24 18:00
| 映画
|
Comments(4)
2010年 02月 24日
![]() 【アンカリア戦記 018】 思いきって難易度をブロンズからシルバーへ上げてみました。 クエストリセットはまあいいのですが踏破数が下がるのか心配でしたが、 ちゃんと維持されていました〜 そして最初のエルフ試験からやり直し。 最初の方に出てくるザコでさえかなりの経験値を貰えるので、 緑色のバーがもりもり上がって行きますよ!! コボルトの酋長ともやりあってみましたが、 これがブロンズと全然違う!!!! あまりの体力回復スピードに倒すのは不可能かと思いましたよ! それでもなんとか倒しました。おそらくゲーム内時間で半日はかかったかと・・・。 今後のボス戦は生き残れるのか? オンラインで仲間に助けてもらうときが来たのか!? まあ、それはそのとき考えましょう。 そこで貰えたわけではないのですが、 欲しかったセットアイテムが手に入りました。さすがシルバー。 できるだけクエストをこなし、目についたダンジョンには入っていって レベルを上げながら踏破数をすこしづつ伸ばしていこうと思います。 ▲
by mmmaker
| 2010-02-24 17:51
| セイクリッド2
|
Comments(2)
2010年 02月 23日
![]() 【アンカリア戦記 017】 北の島の地下に広がる海底大洞窟内をうろうろしていました。 名前もドラゴンの洞窟で、もちろんドラゴンが住んでいましたよ!! ドラゴンとは2戦目なので、今回も楽勝コースかとおもいきや、 回復アイテムを浴びるように飲みながらの闘いとなりました。 気を抜くとあっというまに昇天ですよ・・・防御力がやはり低すぎるのか!? それでも逃げ回りながら少しづつ攻撃を当てていき、時間がかかりましたが倒す事ができました! お待ちかねのアイテムですが・・・ ・・・かなりガッカリな内容。 途中で気がつかないうちに拾った物の方がいい品がいくつかありましたよ。 そんな本日の走破率は28.2% メインクエストもそこそこ進んできました。 ![]() ▲
by mmmaker
| 2010-02-23 00:21
| セイクリッド2
|
Comments(4)
2010年 02月 22日
![]() 【アンカリア戦記 016】 最近プレイしてて感じたのが、ダンジョンなどもマップ走破率に含まれるのか? けっこう行っていない洞窟などもありますし、特に最初の方はスルーしてました。 入って凄く狭くてたいした物もない><といったダンジョンがけっこうありましたので。 ダンジョンの探索も走破率に含まれるならかなり厳しいなあ・・・ もう何処に入って、何処に入ってないなんかわかりませんよ。 でも行けるとこまでは廻りますが!!! 写真はとあるふらりと立ち寄った洞窟の最深部で発見した怪しげな祭壇。 ここにいたボス級モンスターは、ザコをガンガン召還して攻撃してくるかなりやっかいなヤツでした。 てこずっただけあって、強力な防具もゲット! セットできてないセットアイテムでしたがw またまた最近知ったことですが、馬に脚の速さがあるなんて全く気がつきませんでしたよっ!! もちろん早い方がマップ塗りつぶしも楽になるので、 さっそく馬屋さんへ行って馬のステータスを見て,速そうなのを購入しようとしたのですが・・・ あれ?購入できない? すでに持ってると買えないの? 今使ってる愛馬が死なないと駄目? ▲
by mmmaker
| 2010-02-22 02:31
| セイクリッド2
|
Comments(2)
2010年 02月 21日
![]() 【アンカリア戦記 015】 マウントアイランドへ渡り、念願だったユニークマウントを遂に手にする事ができました!! 写真を見て、てっきりぺたぺたと地面を歩くのかと思っていたのですが、 ふわふわ中を浮く生き物で、スターウォーズに出てきてもおかしくないようなペットですね〜 高額なだけあって馬と違って乗った状態で魔法などをバンバンかける事ができます!! メリットばかりでなくデメリットもあります。 リチャージペナルティーが大幅に増加し、 サーペントの種類によって炎か氷か神秘のいずれかの属性はリチャージペナルティーが減少するのですが, それでも総合的にリチャージ時間が増えてしまいます。 せっかく手に入れたユニークマウントですが、使いどころを迷いそうですね〜 あとはあいかわらずのマップの塗りつぶしです。 新たに見つけたオススメスポットは・・・ ![]() なんとミステリーサークル!!! 目撃現場はエルフの領域の首都「サイリサイアム」(でしたっけ?)から街道沿いに東へ行き、 モノリスが見えてきた辺りを北上すると・・・ のはずだったんですが、昨晩眠気に襲われて写真だけ撮って寝てしまって、 クエストも出現していたので今日やろうと思ってその辺りへ行ってみたのですが・・・ 見つからない・・・>< けっこう歩き回ったのですが結局発見できず。寝ぼけてたからまったく違う場所だったのかなあ? 残念。また廻ってみて発見できたらクエスト受けてみたいと思います。 ![]() そんな本日の走破率は22.2% 遂に現在廻れるエルフの領域は制覇しました(タブン) 次は人間の領域ということで北東部分を少し攻めてみたのですが、 ボス級モンスターが存在する洞窟を発見! これはいいアイテムが出るのでは!と、邪な心で戦ってみたらかなり苦戦しました・・・ でもブロンズなので死ぬ事は無く勝利! 思惑の通りにセットアイテムが出たのですが、なぜシャドウウォリアーの装備デスカ・・・。 ▲
by mmmaker
| 2010-02-21 00:14
| セイクリッド2
|
Comments(2)
|
アバウト
カテゴリ
全体 MONSTER HUNTER 車 ドライブ ARK THE WITCHWR 3 FALL OUT 4 DYING LIGHT Forza WATCH DOGS Skyrim BORDERLANDS2 オブリビオン JUST CAUSE 2 Gears of War DRAGON’S DOGMA FABLE Red Dead Redemption メルルのアトリエ inFAMOUS2 ASSASSIN'S CREED RED FACTION FALL OUT セイクリッド2 ファンタシースター Xbox Live Arcade その他のゲーム 映画 漫画 本 らくがき 新スキル 音楽 アニメ 日常生活 お知らせ その他 タグ
洋ゲー
モンスターハンターイラスト
モンスターハンターポータブル3rd
ファンタシースターイラスト
ジャストコーズ2
緑のカーテン
SACRED2
PHANTASYSTAR
SKYRIM
女の子
プレイ日記
ゴーヤ
MONSTER HUNTER
野菜
セイクリッド2
モンスターハンター
スカイリム
ファンタシースターポータブル
オブリビオン
360
最新のコメント
フォロー中のブログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
以前の記事
2018年 04月
2017年 11月 2017年 10月 2017年 06月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 |
ファン申請 |
||